DPS workshop 2024

Menu

DPSWS2024プログラム

【1日目】10月30日(水)

  13:00-13:30 受付

  13:30-14:00 オープニング

  14:00-15:15 セッション1 【計算機システム】

  • LogicLocking によるFPGA回路の階層的な保護を目的とした回路設計情報難読化の提案FPGAアクセラレーション
    北川 裕基、中沢 実、河並 崇(金沢工業大学)
  • NFSサーバとクライアントごとのディレクトリの共有関係の重みづけによるアラートの選出と通知件数の削減
    平尾 真斗、串田 高幸(東京工科大学)
  • VM性能に対して他のVMが及ぼす影響の評価法に関する検討
    君山 博之、尾関 日南子、竹内 彩花(大同大学)

  15:15-15:30 休憩

  15:30-16:45 セッション2【ネットワーク】

  • モバイルネットワークでの超大容量通信時代におけるU-Plane輻輳回避のためのUPF負荷の考察
    小河原 健生、鈴木 陽登、鈴木 理基(KDDI総合研究所)
  • クライアントに共通しているシーケンス番号に基づくマルチキャストグループを用いた重複パケットの削減
    越後谷 澪、大沢 恭平、串田 高幸(東京工科大学)
  • モバイルネットワークにおける分散C-planeのためHandoverに基づくUE収容法の検討
    倉田 真之、伊神 皓生、板原 壮平、鈴木 理基(KDDI総合研究所)

  16:45-18:00 休憩

  18:00-20:00 夕食・ショットガンセッション1

  20:00-21:00 デモ・ポスターセッション1

   [デモ]

  • [D01] 災害時における設備・交通機関の安全性周知を目的としたXR災害体験システムの設計
    西條 渉平、髙橋 晶子(仙台高等専門学校)
  • [D02] アバターとの会話から適切な運動を促す健康支援システムの開発
    谷尾 綾香、井上 紗綺、富士田 遥花、工藤 寛樹(京都橘大学)、東野 輝夫(京都橘大学/大阪大学)
  • [D03] セマンティックセグメンテーションを用いた背景置換による複数ユーザ同時利用型AR空間システムの実装
    角木 恭子、川上 朋也(福井大学)、松本 哲(大阪大学)、義久 智樹(滋賀大学)、寺西 裕一(情報通信研究機構/大阪大学)
  • [D04] スマートフォンのブラウザ記憶領域を用いた災害情報流通システムの実装
    筒井 巽水(奈良先端科学技術大学院大学)、松田 裕貴(岡山大学)、秦 恭史、諏訪 博彦(奈良先端科学技術大学院大学)、峯 英一郎(一般社団法人地域情報共創センター)、稲場 圭信(大阪大学)、安本 慶一(奈良先端科学技術大学院大学)
  • [D05] ゲーミフィケーションを活用した外出交流促進システムの開発
    土橋 有理、秦 恭史(奈良先端科学技術大学院大学)、松田 裕貴(岡山大学)、諏訪 博彦、安本 慶一(奈良先端科学技術大学院大学)

   [ポスター]

  • [P01] ラジオ体操の動画を用いた体調診断手法の提案
    吉岡 健太、乃村 能成(岡山大学)
  • [P02] LLMを用いた絵日記作成システム
    大橋 滉、石塚 翔馬、石坂 柾樹、山下 優衣、戸辺 義人(青山学院大学)
  • [P03] クラウドソーシングによる字幕作成方式の提案
    黒岩 舜(同志社大学)、中平 一六(株式会社日立システムズ)、大島 千尋、小板 隆浩(同志社大学)
  • [P04] マスボクシングにおける打撃の深層学習を用いた比較評価
    岡島 慎次郎、浦野 悠吾、小板 隆浩(同志社大学)
  • [P05] speaker diarization の精度低下要因の考察
    大島 千尋、黒岩 舜、小板 隆浩(同志社大学)
  • [P06] NDN-VANETにおける緊急情報の迅速拡散を目的とした優先送信制御
    徳永 奈琉、重安 哲也(県立広島大学)

【2日目】 10月31日(木)

  09:00-10:15 セッション3【情報システム】

  • 迷路配布システムにおける迷路の形状を表す固有識別子の提案とシステムの構築
    古川 照英、今村 隆輝、小島 俊輔、木原 久美子(熊本高等専門学校)
  • 抽象度に着目した宅内スマートフォン捜索向け接触物体推定手法
    西 陽也、石田 繁巳(公立はこだて未来大学)、村上 友規、大槻 信也(日本電信電話)
  • LiDAR 点群に精密な時刻情報を付与するための光学的同期手法の提案と実験的評価
    和田 善尚、曽根 卓朗、長谷川 丈、木谷 友哉(静岡大学)

  10:15-10:30 休憩

  10:30-11:45 セッション4 【機械学習】

  • A Case-based Reward Function Design for Reinforcement Learning-based Pure Pursuit Hybrid Controller
    Lixin Pang, Jianyu Huang, Yutaka Arakawa (Kyushu University)
  • 多様な規模の組織に応じた学習分析のための動的な分散処理手法の設計
    横尾 晟希(仙台高等専門学校)、大河 雄一、趙 秀敏、三石 大、菅沼 拓夫(東北大学)、高橋 晶子(仙台高等専門学校/東北大学)
  • スマートシティ基盤上での介護タクシー配車サービスの実現に関する検討
    中尾 陸、廣森 聡仁、山口 弘純(大阪大学)

  11:45-15:30 昼食・アウトドアセッション

  15:30-16:45 セッション5【支援システム】

  • チャルディーニの法則と報酬の説得方略を用いた向社会的行動の促進効果の検証
    曹 蓮、池田 直樹、柏本 幸俊、多屋 優人、上坂 大輔(KDDI総合研究所)、須藤 路真、西 優己、中村 優吾、荒川 豊(九州大学)
  • 視聴覚情報を利用したテスト採点効率のリアルタイム通知による採点促進システム
    谷口 弘通、勝間 亮(大阪公立大学)、藤本 まなと(大阪公立大学/理化学研究所)
  • 学力向上を目的としたスマートフォンによる学内における学生の行動トラッキング手法
    本間 伊頼、白石 大輝、清原 良三(神奈川工科大学)

  16:45-18:00 休憩

  18:00-20:00 夕食・表彰式(論文賞)・ショットガンセッション2

  20:00-21:00 デモ・ポスターセッション2

   [デモ]

  • [D06] 無線LAN CSIを用いたIoT端末グルーピングシステムの開発
    村上 友規、大槻 信也、大谷 花絵、鷹取 泰司(NTTアクセスサービスシステム研究所)、石田 繁巳(公立はこだて未来大学)
  • [D07] 「ものグラミング2」環境への「反芻系」の導入と「プラグ安堵プレイ」実現に向けた試み
    大野 浩之、森 祥寛(金沢大学)
  • [D08] バランスボールに取り付けたピン型磁石とスマートフォンを用いた初心者向けトレーニングの評価
    片桐 凜太郎、中村 優吾、荒川 豊(九州大学)
  • [D09] 小型ウェアラブルカメラとエッジ検出によるプライバシーアウェアな行動認識システムの提案
    平岡 滉司、中村 優吾、荒川 豊(九州大学)
  • [D10] 直近の作業進度を通知するテスト採点促進システムの実装
    谷口 弘通、勝間 亮、藤本 まなと(大阪公立大学)

   [ポスター]

  • [P07] EyeWise: A Nudge Theory-Based Approach to Enhancing Blink Behavior in Computer Users
    Muhammad Furqan Rasyid, Tomokazu Matsui (NAIST), Yuki Matsuda (Okayama Univ.), Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto (NAIST)
  • [P08] 人物認識とセグメンテーションを用いた密集群衆画像の人数計測方式
    水越 康成、戸簾 隼人、義久 智樹(滋賀大学)
  • [P09] 少数のデバイスによる生活行動を対象とした行動推定システムの改良
    関 祐弥、今井 信太郎(岩手県立大学)
  • [P10] 機械学習を用いたネットワーク侵入検知システムにおける攻撃特化型合成モデルの検討
    岡田 明日香、川上 朋也、長谷川 達人(福井大学)
  • [P11] バッテリー交換型EVを用いた実質電力需要におけるダックカーブ改善に関する検討
    津島 裕佳、重安 哲也(県立広島大学)
  • [P12] バイクシェアユーザの歩行経路の選択嗜好を考慮したステーション需要予測手法の検討
    野村 歩夢、白石 陽(公立はこだて未来大学)

【3日目】 11月1日(金)

  10:00-11:40 セッション6【スマートシティ】

  • 移動ロボットシミュレータで利用する群衆モデルの適正度評価
    西田 里桜、加藤 由花(東京女子大学)
  • 自律移動ロボットシミュレータにおける環境に適した群衆モデル選択のための環境分類手法の評価
    中澤 咲、加藤 由花(東京女子大学)
  • 非常時電力供給を目的としたバッテリー交換型EVを用いた平常時電力輸送システム
    畑本 真優、重安 哲也(県立広島大学)
  • Opportunistic Digital Twin のためのマルチエージェントフレームワークの一構成
    富井 駿介、伊藤 優樹、阿部 亨、菅沼 拓夫(東北大学)

  11:40-12:45 昼食

  12:45-13:30 クロージング,表彰式(発表賞等)